『人生。山あり。カブあり。』

ココは『ボンクラ』の総本山

薩摩富士と呼ばれし『開聞岳(鹿児島県)』を登ってきた!

明日は、関西なんでもめちゃくちゃ寒いらしい❄

ぽかぽかの鹿児島旅行のあとは、辛い。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。

まぁ。頑張るよ☀

そろそろ旅の続きを。

ぽかぽかの鹿児島旅行2日目、いよいよメインの山登り!

前泊した『枕崎市』より出発です。

毎度の事ながら、移動手段は公共交通機関

電車で『開聞岳』登山の最寄り駅『開聞駅』へ向かいます。

まずは、枕崎駅へ。
ホテルから駅へ歩いていると、鰹を燻す薫りが漂う港町🐟

f:id:bokubonn:20200116181940j:plain

f:id:bokubonn:20200116182200j:plain

朝焼けが、旅の始まりを盛り上げてくれます。(*´∀`)綺麗🎉

f:id:bokubonn:20200116182318j:plain

7時30分の電車に乗り込み、出発!
※電車の本数がめちゃくちゃ少ないので時間は要チェックです。

f:id:bokubonn:20200116182516j:plain

8時30分。
開聞駅』に到着!
ゆるーい看板。(*´ω`*)

駅を出て、右側に歩いていくと…

f:id:bokubonn:20200116182834j:plain

見えてきたー。
『薩摩富士』!?
5分ほどで登山口へ到着。

ここから既に登山道。
アスファルトの道路を歩いて行きます。

f:id:bokubonn:20200116183221j:plain
なかなかの傾斜が、あるのでゆっくりと。

f:id:bokubonn:20200116183318j:plain

f:id:bokubonn:20200116183427j:plain

幻想的でありながら、少し恐ろしさも感じる所も道中にありました。

登山の安全を祈ります。
m(_ _;)m

f:id:bokubonn:20200116184051j:plain
分岐が出て来ました。

このまま真っ直ぐ進むと、登山道なのですが管理棟で荷物を預けたかったので右方向へ進みひとまず管理棟へ。

f:id:bokubonn:20200116184414j:plain
こちらのコインロッカーを使用します。
百円で限定3つです。
空いてました。(∩´∀`)∩ワーイ

こちらでお手洗いと装備を整え、出発です!

こちらの管理棟で登山届や登頂証明書、バッチも買えますので是非寄ってね。

f:id:bokubonn:20200116184726j:plain

ログハウスの並ぶ道を登り、キャンプ場エリアの芝生を横切り登山口を目指します。

テント泊も出来るので、今度来るときはテント泊とかしたいですね。

f:id:bokubonn:20200116185025j:plain

f:id:bokubonn:20200116184905j:plain

登山口に到着!
ここは、もう既に2合目なんです🌟

開聞岳日本百名山の幟もはためいて、カッチョイイですね🗻

時刻は、9時15分。
本格登山開始です。

f:id:bokubonn:20200116185504j:plain

今年初の山登り。
是非とも無事に成功させたいところ。

ゆっくり慎重に登り、正月太りした身体にムチを打ちギアを上げていきます。

f:id:bokubonn:20200116185724j:plain

2.5合目。
細かいですね(笑)

f:id:bokubonn:20200116185915j:plain

もっと広い登山道かと思ったら、なかなか冒険感溢れる道です!

f:id:bokubonn:20200116190142j:plain

早くも3合目。
緩やかな傾斜なので、キツくもなく緩くもなく気持ちが良いです🎉

f:id:bokubonn:20200116190311j:plain

f:id:bokubonn:20200116190354j:plain

誰の羽かな。なんて自然を愛でる余裕もあります。(*´∀`)

f:id:bokubonn:20200116190603j:plain

4合目。
ここで初めて人と遭遇。
なんでも週に1回登っているというおじ様。

夏は、風も通らず暑さでへろへろになるらしい(;´Д`)

良いシーズンに登れて、良かったです!
としばし世間話。

おじ様に別れを告げて、進んで行きます。

f:id:bokubonn:20200116190929j:plain

緑のトンネルを抜けると。
一気に景色が、開けてきました。

f:id:bokubonn:20200116191154j:plain

f:id:bokubonn:20200116191419j:plain

5合目は、テラスの様な造りになっていました。

早くも半分!
時間は、9時45分。

f:id:bokubonn:20200116191545j:plain

岩の階段。
綺麗に整備して頂き、ありがとうございます🌟

f:id:bokubonn:20200116191855j:plain

7合目を超えたあたりから、岩場が増えてくるので気を付けて進みます。

開聞岳』は、初心者向けですが岩場や梯子、ロープもあるので油断せずに気を引き締めます。

f:id:bokubonn:20200116192126j:plain
ヘリからのレスキューPOINTもあります。

f:id:bokubonn:20200116192350j:plain
7.1合目(笑)細かい。
天気が、良いと遠くの島まで見えるんですね(-ω☆)キラリ

この日は、すこーしモヤがありました…

f:id:bokubonn:20200116192649j:plain

カッチョイイ登山道!

f:id:bokubonn:20200116192751j:plain

f:id:bokubonn:20200116192825j:plain

洞窟!
古くから、愛されてきた山なんですね!
(#^ω^)

f:id:bokubonn:20200116193058j:plain

8合目を超えるとロープも。
使わなくても登れますが、安全の為に補助的に使います。

いよいよ
9合目。

f:id:bokubonn:20200116193304j:plain

展望もこの展望。
山を巻いて登っているので、5合目とはまた違う景色。

f:id:bokubonn:20200116193455j:plain

梯子も。
滑るので気を付けて、丁寧に登っていきます。

9合目以降は、梯子、ロープ、岩場と不慣れな人だとすこーし大変なのでまったり行きましょー。

f:id:bokubonn:20200116193653j:plain
山頂まで52メートル。
この看板を設置した人は几帳面な性格に間違いない!!!

f:id:bokubonn:20200116194049j:plain
無事に登頂!
11時ちょうど。

f:id:bokubonn:20200116194803j:plain
陛下も訪れた山なのです🗻

f:id:bokubonn:20200116194150j:plain
あんぱん食う!
ちなみにこのホイップあんぱん。
『ボクボン』の大好物。

そして、今年1年を占う展望は。

f:id:bokubonn:20200116194400j:plain

くっきり。『池田湖』

f:id:bokubonn:20200116194649j:plain

海岸線も気持ちいいぐらい、見えました〜。

どうやら今年もバッチリな運勢みたいです。
(∩´∀`)∩ワーイ。

今年も1年頑張るぞー🌟

素晴らしい展望を心ゆくまで楽しみ、お腹も満たし下山開始!!!

f:id:bokubonn:20200116195108j:plain

少し降りると鳥居が。
安全に下山出来るよう、御参りします。

f:id:bokubonn:20200116195308j:plain

帰りに事故は起きる。
気を付けて、カエルよ〜🐸

f:id:bokubonn:20200116195434j:plain

流石。南国。
緑の色が綺麗です🌺

と油断していると、事故が。
木の階段を勢いよく降りると、砂利が。

思いっきり、滑ってコケる⚠

更に下が砂利なので、身体に石が食い込み大ダメージ。・゚・(ノ∀`)・゚・。

f:id:bokubonn:20200116195751j:plain

※現場写真📷
6合目〜5合目付近です。

開聞岳』登山者の皆様。
下山は、危険ですよ〜。
(ノД`)シクシク

幸い怪我は無かったので良かったです…

f:id:bokubonn:20200116200120j:plain

こんな景色を観れば、テンションも元通り。

ルンルン気分で進むと早くも2合目へ下山!

時刻は、12時30分。
展望も良く、素晴らしい登り始めになりました。

ありがとうございます🗻

f:id:bokubonn:20200116200437j:plain

装備を解き、着替えて進むとこんな看板が。
お蕎麦好きとしては、行くしかない!

2合目の登山口から5分位。

f:id:bokubonn:20200116200922j:plain

『みらくる』さん。
食券方式です。

f:id:bokubonn:20200116201110j:plain

ざる蕎麦といなり寿司。
蕎麦は、オーダーが入ってから茹でるので少し時間は掛かりますが当然ウマイです。

山登りのあとなので、更にウマイ! 
最高でした。ご馳走さま。

f:id:bokubonn:20200116201410j:plain

お腹も膨れたところで
次は、温泉♨を目指すぞー!

旅は、まだ続く…
次回、温泉♨編。